
悪徳商法からくり屋敷の主人(あるじ)、忍者〆金影でござる。
株式会社Historia同様に東京都内でMLMの活動をしていると遭遇することが多いことでしょう。
・契約すべきか
・既に契約して後悔していたらどうすればいいのか
・株式会社i3 experience、i3 academyに対する金影の考え
上記が分かる記事となっています。
目次
株式会社i3 experienceの概要
商品と主催・運営会社プロフィールの概要をまとめました。
商品名 | i3 academy |
ジャンル | キャリアアップ専門学校 |
費用 | 2つのコースがあります。 ❶ 20万円(税別) +月々1万円(税別) ❷ 130万円(税別) +月々1万円(税別) ❷は、株式会社i3 experienceの代理店として活動出来るコース。 |
主催・運営会社 | 株式会社i3 experience |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座2-11-8 ラウンドクロス銀座2丁目12階 |
HP | https://i3experience.co.jp/ |
代表者 | 海野 翼氏 https://www.instagram.com/1t.u1/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D |
顧問 | 漆沢 祐樹氏 |
取締役 | 小林 昌平氏 |
執行役員 | 安藤宏汰氏、三輪創琉氏、一ノ瀬大氏、竹本花氏 |
(https://i3experience.co.jp/service/ より抜粋)
「大人が夢を持てる世の中を創る」が理念の「キャリアアップ専門学校」
株式会社i3 experience、i3 academyのターゲット層と入るとどうなるのか。
「有能な人」に「商材」を
「やりたい事を見つけたい人」に「夢の見つけ方」を
「夢やビジョンが明確になっている人」に「実現方法と営業力」を
非常に明確になっています。
「有能な人」には代理店、営業マンとなる130万円(税別)コースを!「その他」には20万円(税別)を!ということでしょうか。
(https://lp.i3academy.co.jp/ より抜粋)
また、別のチャネルでは近年流行っているキャリアコンサルティングに近い訴求をしています。
このチャネルを見ると「ポジウィルキャリア」のようなサービスという印象を受けます。
代表、海野氏の経歴
株式会社Historia、EPA(Entre Place Academy)創業前の高橋平吉氏と関係があり、創業メンバーとして活動。
そして、首脳陣として活躍する中で株式会社i3 experienceを創業。株式会社Historia、EPAから離れて現在に至るという経歴。
株式会社i3 experienceの取締役、執行役員の面々も株式会社Historia、EPAから引き連れた人物です。
上場企業である石垣食品株式会社【東証スタンダード:2901】の取締役でもあります。
株式会社Historia、EPAとの資本関係、協業関係については、明確には不明だが、「株式会社Historia、EPAに在籍する人間に営業してはいけない」とルールが株式会社i3 experienceの代理店、営業マンにあったという情報を入手しています。
執行役員の安藤宏汰氏が株式会社Historiaの創業メンバーである小宮山氏のもと「オフショア積立」を扱っているという情報もあったので全く接点がないという訳ではないのかもしれません。
顧問兼メイン講師、漆沢氏の経歴
株式会社パーソナルナビHDの代表取締役。
「アジアを代表する人財教育企業へ」を掲げている人材系の企業のようです。
漆沢氏は、ビジネスだけでなく、一般社団法人日本国際芸術文化協会の代表理事として芸術の分野でも活躍しているようです。(https://personal-navi.jp/ より)
代表の海野氏とともに石垣食品株式会社【東証スタンダード:2901】の取締役でもあります。
また、『世界通貨協議会』という仮想通貨(暗号資産)のプロジェクトも展開しているようです。
株式会社i3 experience、i3 academyとの関係は、顧問兼メイン講師。
株式会社パーソナルナビHDのHPによると株式会社i3 experienceがグループ会社として記載されています。
また、2022年3月に「株式会社i3 experienceを完全子会社化」したという記載もネット上で見つかります。
この資本関係については確証のある情報はありませんが、株式会社i3 experience、i3 academyの実質的な支配者は、漆沢氏なのかもしれません。

株式会社i3 experienceの評判
よくない評判も散見されます。
株式会社Historia、EPAや株式会社Graciasと比較するとまだレビュー数が集まっていないというのが現状かと思います。
(https://lp.i3academy.co.jp/ より抜粋)
株式会社i3 experience、i3 academyのHPには上記のような掲載がありますが、これらは全く参考になりません。
また、株式会社i3 experience、i3 academyの関係者が複数のメディアに取り上げられているかのようなブランディングをしていますが、こちらも参考にはなりません。
お金を支払えばNo.1になり、お金を払えばメディアは取り上げてくれます。(https://www.j-cast.com/2022/02/03430291.html?p=all)
金影の所感【結論:悪くなさそうだが…】
悪くはない印象。しかし、おすすめはしません。
代表の海野氏、顧問兼メイン講師の漆沢氏ともに上場企業の取締役に名を連ねることからも優秀なビジネスマンであることは疑いようはありません。
海野氏はじめ関係者が所属していた株式会社Historia、EPAや株式会社Graciasの面々と比較すると対外的な実績を持っている為、コンテンツの質は雲泥の差でしょう。
ただ、基本的に構造は株式会社Historia、EPAや株式会社Graciasと同じですので130万円(税別)を支払い夢破れた代理店、営業マンは多く生まれることでしょう。

サブスクもある点において代理店、営業マンにとって魅力でしょう。まあ代理店、営業マンに還元されていればの話でござるが。
契約してしまったらどうすればいいのか…
先述の通り、契約に迷っているという方にはおすすめはしません。
既に契約をしてしまった方は、クーリングオフ期間内であればクーリングオフを申請しましょう。
株式会社i3 experienceのクーリングオフへの対応に関する情報はありませんが、おそらく誠実に対応してくれる企業であると思います。
クーリングオフ期間を過ぎてしまっているが、少しでも被害回復をしたいという方は、なるべく早く返金請求をしましょう。上記のような方は、当屋敷のLINE無料相談窓口(丹誠司法書士法人)に気軽にご相談ください。
まとめ
拙者の考えを纏めるとこんなかんじ。
・おすすめはしない
・株式会社Historia、EPAよりは良質と思われる
・株式会社Historia、EPAと構造、仕組み【からくり】は似ている
・代表の海野氏また顧問兼メイン講師の漆沢氏が対外的な実績を持っている点が強み
株式会社i3 experienceの提供するi3 academyをおすすめはしません。
ただ、代表の海野氏また顧問兼メイン講師の漆沢氏が対外的な実績を持っている点は、i3 experience、i3 academyの強みではあります。
漆沢氏の経歴、株式会社i3 experienceまたはi3 academyの内部情報をお持ちの方は、こちら(お問い合わせについて)より情報提供をお願いします。