
悪徳商法からくり屋敷の主人(あるじ)、忍者〆金影でござる。
都心部でMLMなどの活動をしていると遭遇することが多いことでしょう。
・契約を検討している方
・既に契約してしまった方
上記の方に向けた記事となっています。
株式会社Historia、EPA(Entre Place Academy)のビジネス的な考察は、こちらの記事を。
目次
株式会社Historiaの概要
商品と主催・運営会社プロフィールの概要をまとめました。
商品名 | EPA(Entre Place Academy) |
ジャンル | 情報商材 ※「情報商材」を「社会人学校、ビジネススクール」に言い換えたと当屋敷では認識していますので上記の分類としています。 |
費用 | Diamondコース:66万円(税込) Executiveコース:110万円(税込) |
主催・運営会社 | 株式会社Historia |
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目26−12 ITOビル6F |
HP | https://historia-inc.net/ |
代表者 | 高橋 平吉氏 https://twitter.com/Takahashi0224h?s=20&t=-FOyhfFjHT7_V9IsMeFmfg https://instagram.com/heikichi_takahashi?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
関係者一覧 | 小宮山拓真氏、吉田明倫氏、(海野翼氏)、山田由真氏、石濱力人氏、松村賢氏、森田浩二氏、(小林昌平氏)、(安藤宏汰氏)、(一ノ瀬大氏)、(竹本花氏)、成田遼氏、(岡本明生氏)、細川健吾氏、(三輪創琉氏)、清水卓実氏、中川理那氏、野上琴美氏、大西克哉氏、阿久津朱音氏など ※()のつく人物は、ヒストリア社から独立した人物です。 |
EPAのコンテンツ
EPAでは下記のコンテンツがあります。
(カリキュラム | ENTRE PLACE Academy より抜粋)
それぞれのコンテンツについて解説します。
コンテンツの詳細内容、良し悪しについては、言及しません。
自己啓発・マインドセット
動画と隔週で開催されるセミナー形式で自己啓発・マインドセットや思考力の向上を図ります。
その他のコンテンツに関しても動画を中心に学んでいくようです。
スポーツBookmaker
EPAが最も推しているコンテンツ。欧米発祥の賭け事です。
様々なものが賭けの対象となっていますが、EPAではサッカーを中心としたスポーツを対象にしたノウハウを保有しています。また、定期的にBookmaker勉強会も開催しているようです。
Bookmakerは投機であり、ギャンブル的な要素が強いです。
その中でいかに勝率を高めていくかが鍵となります。
圧倒的な営業スキル
EPAは、「11の法則」なる営業マニュアルを受講生に提供しています。
EPAの営業マン、代理店はこの「11の法則」をもとにブランディングなるものを実践して営業活動を行なっているようです。
ネットビジネス
転売やアフィリエイトです。
EPAのコンテンツの中で最も再現性が高いことでしょう。
さるの知人のEPA受講生のS氏に口頭でノウハウの内容を聞いたのですが、お小遣い程度(数万円程度)を誰でも稼ぐことが出来る内容ではありました。
上述したのがEPAの主なコンテンツ。
他にも確定申告や支出削減(光熱費、通信費、保険料の削減)などのサブ的なコンテンツも提供しているようです。
また、小宮山拓真氏を中心に資産形成として「オフショア積立」を推奨し、販売しているとの情報も入手しています。
株式会社Historia、EPAの評判
評判はよくありません。
Twitterを中心に複数の受講生が注意喚起をしています。また、EPAを擁護するアカウントも存在します。

高額を一括決済するサービスにおいて購入時の購入者の認識と実際のサービスに乖離があり、クレームに発展することが多々あります。
EPAの場合も営業トークと実態に乖離が生じており、悪い評判に繋がっています。
この悪い評判を解消する最も簡単な対策は、月単位のサブスクリプション形態とすることです。
金影の所感【結論:入るべきではない】
受講したわけではない拙者にはコンテンツの実際の質は分かりません。
しかし、株式会社Historiaが提供するEPAに入らない方が良い理由は明確にあります。
それは、60万円または100万円を払わずとも同様もしくはより良いコンテンツを学ぶことが出来る為です。
昨今、youtubeでビジネス系の発信をする方々が増えてコンテンツの質が充実しています。また、月額数千円のオンラインサロンも充実しています。

サブスクなので月単位でいつでも退会できることに加え、コンテンツの質は月額会費以上でござる。
要するに、
EPAに60万円または100万円を支払うのは割りに合いません。
契約してしまったらどうすればいいのか…
先述の通り、契約に迷っているという方は辞めることをおすすめします。
既に契約をしてしまった方は、クーリングオフ期間内であればクーリングオフを申請しましょう。
株式会社Historiaは、クーリングオフには誠実に対応してくれるのですぐにクーリングオフ申請の準備に入りましょう。
クーリングオフ期間を過ぎてしまっているが、少しでも被害回復をしたいという方は、なるべく早く返金請求をしましょう。
上記のような方は、当屋敷のLINE無料相談窓口(丹誠司法書士法人)に気軽にご相談ください。
まとめ
・値段に見合った価値はない(金影の個人的見解)
・株式会社Historiaの提供するEPAはおすすめ出来ない。
・EPAよりyoutube視聴やサブスクのオンラインサロンに入ることがおすすめ
拙者の考えを纏めるとこんなかんじ。