
お初にお目にかかる。
悪徳商法業からくり屋敷の主人(あるじ) 詐欺忍者〆金影と申す🥷
当屋敷へ訪問されたということは、さては何か迷いや不安がありますね。
◆「騙された!」「投資先が頓挫した…」という方
◆新しい挑戦をしようと思っているが、何か引っかかることがある
ネット検索やTwitterから当屋敷へ辿り着いた貴殿は比較的情報リテラシーが高い方とお見受けします。
そんな貴殿のお力になれると幸いです。
では当屋敷の案内致そう。
当屋敷の役割
その一:有力情報の提供
詐欺や悪徳商法かもしれない商品の購入を検討している方または勧誘を受けている方へ情報提供
詐欺や悪徳商法の被害が増加する昨今。
テレビなどで取り上げられる機会も増えたもののいざ遭遇してネットで調べようとしても有力な情報に辿り着くことが出来ないのがリアルな実情です。
ネット上に有力情報がないことも被害に遭う大きな要因と考えています。
拙者自身も過去に悪徳商法(高額塾)に入塾し、その後塾長側近の一人に。その裏側で夢破れる方々を多数見て思うこともあり、自分から組織を離れました。
個人的には、側近時代の経験が今の自分の基礎になっていると感じることもあります。
とは言っても多数の被害者の上に成り立っていたものでもあると認識もしています。
マルチ商法、情報商材、仮想通貨などの投資を悪くは思っていませんが、経験の浅い若者など判断能力が低い人間をターゲットとし、考える間も与えないような商品の売り方は購入者はもちろん売り手も幸せにはなれないと考えています。
ネットで検索しても購入を検討している商品の情報が全く出てこないのではあまりにも不公平と考えています。
当屋敷のような情報を精査し、中立・公平な立場で公表するというサイトがあってもいいのではないでしょうか。
運営者の知人や読者から情報を収集し、その情報を精査して公表致します。
その二:リカバリー方法の提案
詐欺や悪徳商法に騙された!と思っている方に向けた情報提供
これこそが当屋敷の真価と考えています。
その為にはコンテンツの充実、当屋敷の影響力の向上が必要不可欠です。
2022年以内に「被害者へのリカバリー提案コンテンツ」の配信を目指し活動をします。
マルチ商法、情報商材の多くが数十万円〜数百万円と高額です。また、投資詐欺となるとより高額になる可能性があります。
※ひと昔前のコンサルティングを名乗る業者は、最近では"ビジネススクール"や"サロン"という名乗ることが多いようです。(2021年3月15日追記)
拙者が駆け出しの頃に購入した情報商材(高額塾)は、数百万円でした。
もちろんそんなお金もなく、消費者金融で軍資金を調達して支払いました。
当屋敷に訪問する方の中にも同じような方も少なくないでしょう。
しかし、結果が伴わずに生活に困っているなんて方もいるでしょう。
はたまたどのような対応をしたらいいのかも分からずただただ返済し、悔しい思いをしていることでしょう。
そんな貴殿に向けて出来ることや対応策をお伝えします。
悔しい思いをして終わるほど無意味なことはない訳です。
少しばかり戦って見るのは悪くないはず。

これこそが貴殿の人生を豊かにする重要なことだと拙者は考える。
当たり前でござる!と思ったそこの貴殿へ。当屋敷に辿り着いた貴殿を含めそれが出来ない人は多い。
とは言ってもどうリカバリーすればいいのか分からないんですよね。
拙者もよく分からずにやるしかない!という根性で突き進みより傷を広げた経験があるので分かります。
長々と書きましたが、
拙者の発信をきっかけに「自分で考えて改善が出来る人材」になって欲しいんです。
その第一歩として今の貴殿に出来ることを提案します。
決して、
詐欺や悪徳商法と言えどそれを糾弾し、貴殿を擁護する訳ではない。
大前提として詐欺や悪徳商法は良くないが、購入や参入を「決心・選択」したのは貴殿。
その三:読者の「思考力」向上
拙者自身の経験や現時点での気づきを読者の方へ共有するコンテンツ
結論からお伝えすると「思考力」は、とても重要だと考えています。
これまでの経験や考えの整理、アウトプットも兼ねてお伝えします。当屋敷のようなオープンな環境だけではなくクローズな環境での発信を計画しています。
結びに
「悪徳商法により現状や未来に悲観している方を減らすこと」が当屋敷の理念。
悪徳商法業者に関する情報提供や内部にいたからこそ伝えることの出来る手口を公開して行きます。